
広島市東区牛田中 2-7-34
by ayamekusu

「秋っていい季節」っとお日さまの日差しもほどよくて心地よく礼拝していると、秋のものってなんだろうとみどり組で話した後、新しいグループ名にも反映され米チーム、ブドウチーム、なしチーム(ふなっしー付き)が出来上がりました。みどり組さんの中には、「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」とよく知っている子たちが口々に教えてくれ、みんなで秋を楽しんじゃおう!と始まったのが絵本づくりです。大型絵本「どうぞのいす」

読んでみると、親切心で作ったうさぎさんの椅子きろばさんが一番のり!一眠りしている間に動物たちが次々とやってきて、ろばさんの置いていたどんぐりも順々に物々交換していくんです。

目を覚ましたろばさんはビックリ!!置いてあったはずのどんぐりがいつのまにか栗に!「どんぐりってくりの赤ちゃんだったのかしら?」いえいえ。そんな可愛いらしくてユーモラスなお話なんです。


最近は、絵本と違って絵の少ない物語も読むようになり、頭の中でお話を想い想いに描いて楽しんでいるんです。「それってイマジネーションでしょ!」と大人発言も出て来たりして。





だから、大判【どうぞのいす】の動物や食べ物もそれぞれのポーズなり、彩色なんです。下絵から皆で描き上げ、絵の具で色作りもしましたよ。バザーの時にでも見に来てくださいね!
#
by ayamekusu
| 2014-10-27 09:30
| 園のできごと

天地創造と言う言葉を聞かれたことがありますか?
旧約聖書を開くと、世界の始まりが、記されています。
旧約聖書を開くと、世界の始まりが、記されています。


毎回、クイズごっこ、表現遊び等を通して小さな子どもたちの中にも、天地創造の世界が描かれていくのを感じました。

さて、今日は何の話?
傲慢な人間たちが集まり、神様より高く偉大な事を証明しようと煉瓦とアスファルトで空にそびえる建造物を 建てようとしました
この話のように皆で塔を造っていこう!と言うことになり、
一人一人順番に積木を積み上げていきました。ドンドン高くなるのが嬉しい人、ちゃんと自分の順番が来るのを楽しみに待っている人、疲れて見てる人・・・

#
by ayamekusu
| 2014-10-27 09:00
| 園のできごと




この笑顔が素敵な方、女学院大学 人間生活学部 幼児教育心理学科の三桝正典先生です。教鞭を執りながら、これまでに、京都の大徳寺「瑞峯院」、呉市下蒲刈・蘭島閣「白雪楼」、尾道市・爽籟軒「明喜庵」、広島市・明星院の茶室「敬慎斎の間(写)」のふすま絵や掛け軸、ひろしま美術館「地下講堂」壁画、広島市植物公園・茶室「和心庵」のふすま絵、掛け軸などを手掛けられました。
実はすごい先生なんですね!!\(◎o◎)/!

今回はあやめはアベゼさんの紹介で描いていただきました!!
高知県立牧野植物館のインターネット版「牧野日本植物図鑑」。調べたい植物がなんでも出てきます!!
http://www.makino.or.jp/dr_makino03.html



楽しいおしゃべりを交えながら15分程度で描かれました!!今回は「くぬぎ」。 皆さん、図書室に遊びに来てくださいね!!先生、お疲れ様でした、ありがとうございました!! 
次の日のきいぐみさん、先生のデッサンを勝手に?拡大してぬり絵にしちゃいました!!思い思いのくぬぎの葉っぱに仕上がりました(*^。^*)折り紙でどんぐりも折りましたよ!!こちらも見に来てね!!




#
by ayamekusu
| 2014-10-27 08:30
| 園のできごと

天気がいいので、みんなで手を繋いで、お弁当を持ってバラ公園までお散歩に行きました。あかぐみのお母さん達は「あの距離をうちの子、歩けない~って、みんなに迷惑かけないか心配です・・・。」なんて声がありましたが・・・きっと皆さんが思うバラ園までのルートでは、確かにバテテしまいそうですが・・・

今回は牛田小の裏の、車も通れない細~い急勾配を一気に上がり、下るとそこはもうバラ園。





#
by ayamekusu
| 2014-10-27 08:00
| 園のできごと


この日は夜空が気になって、何度も家と外を行ったり来たりした人はいませんでしたか?次の月食は来年の四月とか?早くまた見れそうで今から楽しみですね^ - ^
下に皆既月食の事詳しく載っているので、クリックして見てくださいね。



くせもなく意外に美味しいものです。本当あやめの子どもも先生も、食べることが本当に好きですねぇ\(^o^)/
#
by ayamekusu
| 2014-10-17 08:15
| 園のできごと
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
曲芸師天野耕太さん来園 |
at 2019-02-19 21:31 |
牛田小学校へ |
at 2019-02-19 17:30 |
暖かいある日 |
at 2019-02-16 17:30 |
最後のサッカー教室 |
at 2019-02-07 20:30 |
鬼がやってきた!! |
at 2019-02-03 17:49 |
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧