みどりぐみ
みどりぐみの初の参観日は園長先生の礼拝。「いつも喜んでいなさい」のお話でした。少し昔は、どこにでもいた全滅危惧種の様々な生態を通して、聖書の言葉を学びました。みんな一生懸命にお話を聞く姿勢に感心しました。
さすがみどり組!

そのあとは赤白対抗、足ジャンケン大会!
「ケンパのリズム」「たけのこめだした」どちらかを踊った後は、最後は足ジャンケンで勝負!どちらがジャンケン強いかな?
中には体操のお兄さんみたいにリズムよく、手足を大きく広げ、踊った人もいたね。
最後はお母さん対決!
懇談会では園長先生から、今の時期にしか味わえない経験、失敗を繰り返しながら、親、学校の評価に捉われないたくましい自立した人を育てましょう。そして担任からはクラスの現状、これからの行事を確認し、みんなで子育てをして、しんどい時は助け合い、頼ることはむしろ大事と話しました。また一年みんなで頑張っていこうと結束を強めましたね。
きいぐみ

シール帳を貼りながら、「あと何回寝たら参観日?」とお母さんが来る日を指折り数えて待っていたきいぐみさん!
お母さんとしたいことの一つに礼拝!!
みんな笑顔で参観日をスタートしました♩

お母さんとしたいこと、わらべうた「たけのこめだした」のジャンケン対決!
おうちで予習していた子もいたとか(^^)
親子でジャンケン、勝ち抜きジャンケン、最後は可愛いきいぐみさんのたけのこをスッポーンと抜いてもらってみんな大喜びでしたね♩

子どもはまだまだ体を動かしますよー!!
いつも踊っている「ディズニー体操」なりきりゲームの「にんじゃのはやと、おそと」をお母さん達に見てもらいました!
きいぐみさんのパワフルな姿を見てもらえたのではないかと思います(^^)
あかぐみ
〜お弁当参観日〜
「 お家の人があかぐみのお部屋に来るよ!
そして、一緒にお弁当を食べますよ!!」
楽しみに待っていました。
こんなにニコニコ顔(^.^)嬉しいね^_^
かばんから袋を出して、ナフキンを敷いて、お弁当箱、おはし、コップを並べるよ、頑張って一人でできるよ。よくみてね^_^
できないこと、つい手を出してしまいたくなるけれど、ここはぐっと我慢!
立ち歩いてしまいそうになる人は、落ち着いて意欲的に食べられるよう環境を整えてあげて、おうちでもしっかり声かけして励ましてあげましょう。
食後にゆっくりと親子で絵本タイムです。
お膝に抱っこでうれしかったね!
大型絵本【おべんとうくん】
おしりぺったんこで上手に見たね。
幼稚園の生活は始まったばかり、大人も子どももみんなで学び合い、助け合い、成長していけたらいいですね^_^