
「どのカレールーにしようかなあ?」
「大人もいるから甘口も辛口もいるかなあ。」
お母さん達に今までたくさんのありがとうを込めて、カレーを作ることを決めました。

みんなで具に何を入れたいか決めましたね。
キャベツ、豆、しいたけを入れているお家もあり、それも買いました。
スーパーの中で子ども達が買い物リストを見て、相談しながら買っています。

おやつタイムにコーヒーとジュースも飲みまーす。
3割引のシール付き、野菜ジュースを買ったグループ、普段のお母さんの買い物よく見ているんですね〜。

感謝祭のあやめ汁を作るときなど、調理の時はいつもお母さん達が手伝いに来てくれていたけど、今日は違います。

だって、お母さん達にたくさんのありがとう気持ちを伝える為に、子どもたちだけで頑張るって決めたもんね!
玉ねぎってこんなに涙が出るんだね。

お母さんはいつもお弁当作ってくれたね!
お母さんはいつも幼稚園に連れて来てくれたね!
お母さんはどんな時も守ってくれるね!

ピューラーは家でもしたことなくて、初めてだけど頑張ったよ!
先生はピューラーで手を削がないか、包丁で手を切らないか内心ヒヤヒヤしたけどね(^ ^)

どうです!この顔!達成感でいっぱいです!
大人用中辛スパイシーカレーと、甘口お子さまカレーとアレルギー用の三種を用意しました。

みんないい顔!お母さんたちも思いの外、美味しかったようで、びっくりしていましたね!
ローリエで煮て、生姜、にんにく、りんごも剃って入れていますよ!

大人用はガラムマサラも入ってました!
親子でいい顔していますね。

コマ名人の昭雄さんも来てくれて、大喜び!
おしゃべりにも花が咲き、楽しい時間が過ぎていきます。

大人も子どももたくさんお代わりしましたね。
不揃いの愛情たっぷりの玉ねぎも、いい感じにとけ、とても美味しかったですね。

食後には入れたてコーヒーと、例のジュース、そして広島銘菓もみじ饅頭。
残念な事にこの三月で、広島を去るお友達もいますが、広島の味も忘れないでね〜(^_^)

大好きなお母さんといつも一緒だったね!
大好きだよ〜❤️
その後二階では、懇談会。
園長先生から、卒園に向けてのエールと、この三年間を振り返るスライドショーを見て、涙なしでは見ることができませんでしたね。

今度は有志のお母さんと達からお礼に、ラインダンス!
この日のために個人で、また何度も何度もみんなで集まって練習を重ね、最高のパフォーマンスを見せてくださいました。

改めてお母さん達の団結力と仲の良さと、見せてもらい、みなさんの出会いに心から感謝しました。
子ども達もお母さんの頑張りに大興奮!
あまりに美しく揃っており、口をあんぐり開けて見ている子も。

、
子ども達からお礼に、大好きな「あたたかい日、さむい日」を歌いました。
春が来るのは嬉しいけれど、お別れと思うと切ないね…

さあ、今度はみんなが頑張って作って、何度も何度も遊んだジャンボかるた。
みんなで五.七.五調で作って楽しかったね。

「えつよ(悦世)はね、いつもおこるよ、おこりんぼ」
子ども達はこのかるたの句を読むと、俄然、燃えます!

悦世さんはお母さんの名前ですが、本当は優しく子ども達の人気者で、いつも幼稚園の子ども達のために、色々な事を頑張ってくださいましたね。
そんな子ども達は悦世さんが大好きでしたよ。(^_^

いつもかるたをする時は裸足になり、ムキになるとスライディングで取ります!

次はいよいよコマ対決!
来る日も来る日、こままわし。
名人から賞状をもらえる日を励みに、楽しみながら頑張って来ましたね。
お母さん達にも、この頑張りも見せたい!

こまが得意な2人!
どっちが勝つか、どっちが先に止まるか…
腹ばいになって、勝敗を見守っています。 ̄▽ ̄)

さあ、今度は各グループのチャンピオンが出て、決勝戦!
みんな今まで頑張って来ただけありますね。

本日のチャンピオン!おめでとう。
今までの頑張りに花が咲きましたね!

子育ての渦中の時はなかなかそうは思えませんが、小さいうちの子育ては思うより短いものです。
振り返ると、それはとてもとても幸せな時間なのです。

みんなが「ありがとう」気持ちをたくさん持ち寄った今日も幸せな時間でした。

みなさん、ありがとう!